1: 山師さん 2025/07/22(火) 16:45:26.93 ID:qMHXdjUF9
Yahoo!ニュース
中国ロボット企業のUBTECH Roboticsは7月17日(日本時間)、自律的にバッテリーを交換できる産業用人型ロボ…
10: 山師さん 2025/07/22(火) 16:48:55.85 ID:VUu78BHn0
ルンバみたいな機能やね
18: 山師さん 2025/07/22(火) 16:50:35.67 ID:3zunCHzP0
シュッとしてるな
24: 山師さん 2025/07/22(火) 16:52:32.20 ID:KtfvwFgP0
バッテリー外してる間は予備のバッテリーで動くんだよな?
35: 山師さん 2025/07/22(火) 16:54:28.44 ID:2Izd17Sb0
>>24
バッテリー2個載ってるね
バッテリー2個載ってるね
25: 山師さん 2025/07/22(火) 16:52:39.65 ID:3DkTJ9fo0
そもそもバッテリーの駆動時間が不安定なのに、どうやって見極めるというのか
1カ月くらいでものすごい勢いでバッテリー交換だらけになる希ガス
1カ月くらいでものすごい勢いでバッテリー交換だらけになる希ガス
37: 山師さん 2025/07/22(火) 16:55:10.05 ID:0rGtBUtQ0
すごいな
なんでロボットがこんな事まで出来るんや
どないなってんねん
なんでロボットがこんな事まで出来るんや
どないなってんねん
46: 山師さん 2025/07/22(火) 16:56:07.05 ID:MtE07ytg0
壊れたらニコイチで復活する作業ロボはホラー感出てくるよね
56: 山師さん 2025/07/22(火) 16:59:01.06 ID:B0E6H+w40
AIだけで自立したインフラ基盤ができてしまうといよいよだな…
62: 山師さん 2025/07/22(火) 17:00:35.42 ID:atmtuIfj0
すげー
やるなぁ中国
考えられることをきちんと実装してきてる
やるなぁ中国
考えられることをきちんと実装してきてる
65: 山師さん 2025/07/22(火) 17:01:09.50 ID:vGVGk0j20
充電じゃなくてバッテリー交換なのか?
83: 山師さん 2025/07/22(火) 17:03:53.34 ID:vYjBl9I70
>>65
充電式だと1日の1/3から半日は無稼働時間ができるので
充電式だと1日の1/3から半日は無稼働時間ができるので
130: 山師さん 2025/07/22(火) 17:17:56.09 ID:7uTnS8He0
>>83
人間だって寝るやん
人間だって寝るやん
138: 山師さん 2025/07/22(火) 17:19:37.27 ID:vYjBl9I70
>>130
スレタイに24時間365日連続稼働がセールスポイントって書いてあるやん
スレタイに24時間365日連続稼働がセールスポイントって書いてあるやん
142: 山師さん 2025/07/22(火) 17:20:43.29 ID:7uTnS8He0
>>138
>24時間365日連続稼働
故障やメンテナンスは除くんだろうなあ
137: 山師さん 2025/07/22(火) 17:19:15.38 ID:r8mX2wZ40
>>65
稼働時間長くしたいんだろうね。今のBEVと同じ感覚。
稼働時間長くしたいんだろうね。今のBEVと同じ感覚。
128: 山師さん 2025/07/22(火) 17:17:12.72 ID:+kYAo/3j0
手でやる必要あるか?と思ったけど将来的に多様な充電ステーションを利用することを考えると手でできたほうが汎用性高いな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753170326/